News
- 2023-08(1)
- 2023-07(1)
- 2023-04(2)
- 2023-02(3)
- 2023-01(3)
- 2022-12(1)
- 2022-10(2)
- 2022-09(1)
- 2022-08(2)
- 2022-07(1)
- 2022-06(1)
2023/02/23
チューリップだけの日

毎年といっていいほど新しい品種がどんどん出てくるチューリップ。
品種によって早生・晩生があり11月頃から楽しめますが、高品質で豊富なバリエーションが楽しめるのは今!
ぜひこの機会にお気に入りのチューリップを見つけにいらしてください。
【開催日】
2023年2月24日(金)ー3月2日(木)
ー
チューリップ/Tulip
【科名】ユリ科
【属名】チューリップ属
【産地】富山、新潟、埼玉
【日保ち】7-10日
【咲き方】
一重咲/最もポピュラーな咲き方
八重咲/花弁が何枚も重なっている咲き方
フリンジ咲/花弁の先端がギザギザ
クラウン咲/王冠に似ていることから
パロット咲/オウムの羽に似ていることから
ゆり咲/ゆりのはなびらのように先が尖って反り返る咲き方
【管理】
涼しいお部屋→ゆっくりと咲きます。
暖かいお部屋→咲き進みます。
【お手入れ】
お水の量は茎の長さの1/3ほどついていれば十分です。
水換えは2日に1回程度。(毎日換えるのが望ましいですが、この時期は寒いのでお水が汚れたらでOK)
水換えの度に、茎を花ばさみ(キッチンばさみも可)で1cm弱カットしましょう。
【おすすめの飾り方】
チューリップは葉が肉厚で鮮やかなグリーンが美しいこともあり、他のお花は入れずシンプルに1本もしくは数本をまとめて飾るのがおすすめです。
花瓶をお持ち込みいただければ生けた状態でお渡しさせていただきます。